ちりめんじゃこdeソーメン

以前、福岡の催事に行く度にお世話になっておりました「レストラン・クレガ」。その元料理長だった小野貴史シェフが良く作っていらっしゃったという『まかないパスタ』のレシピを教えて頂きましたので、皆様にご紹介させて頂きたいと思います♪イタリアン・レストランの『まかないパスタ』というと、ご家庭ではちょっと難しいかな?っと思っていらっしゃる方もおられるかも知れませんが、ご家庭でもとっても簡単に美味しく出来ますので、宜しかったら、皆様も一度お試しになってくださいませ。

■材料(3人分)
パスタ     240g
ちりめんじゃこ 100g程度 (お好みの量)
大根おろし   1/2本
ネギ      適宜

[ソース]
出汁      180cc
みりん     45cc
醤油      45cc

■作り方
1)[ソース]の材料を鍋で一度湧かしてから冷ましておきます。
2)パスタは、温製でも良いですが、冷製は少し長めに茹で氷水に取る。
3)茹で上がったパスタをお皿に盛り、たっぷりの大根おろしと、ちりめんじゃこ、ネギを散らし、ソースをかけて出来上がり♪

◆ポイント
◎パスタは温製でも良いですが、冷製は少し長めに茹で氷水にとる。
◎お好みで、胡麻、シソ、水菜を散らしても美味しいですよ☆

いかがでしょうか?レシピを読んでいるだけでも、とぉ~っても美味しそうですよね♪でも、もうお気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが、お料理名&お写真の麺が、パスタではないですよね?そうなんです、今回、お披露目させて頂いておりますのは、この『まかないパスタ』を、少しだけアレンジして、暑い夏の時期にピタッリの『おそうめん』に替えて、『ちりめんじゃこ de ソーメン』を作ってみました☆(※今回は『ちりめんじゃこ』の代わりに『しらす干し』を使用しました。)

ちりめんじゃこ de ソーメン
<ちりめんじゃこ de ソーメン>

おそうめんでしたら、普通の麺つゆでも良いのでは?っと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、大根おろしがピリピリと辛いので今回ご紹介させて頂きました、ほんのり甘めのソースが良く合います♪パスタ同様に、ソースをかけてお召し上がりになられても良いですが、今回は、おそうめんに相応しく、漬け麺タイプで頂きました☆夏バテしそうな時期でも、ツルツルーっと完食してしまえる簡単で美味しい、あっさり風味の『ちりめんじゃこ de ソーメン』。宜しかったら、皆様もご家庭で作ってみられてくださいね (*^^*)

** 小野 貴史シェフのプロフィール **

1970年、静岡県生まれ、国内、カナダのホテルを皮切りに、『パティスリー  タダシ・ヤナギ』、『クレールド赤坂』他、軽井沢でイタリアン、フレンチの修行を経て、目白『アトリエ・ド・フロマージュ』シェフ、銀座・広尾『泥武士』初代総料理長を務める。2007年、レストランクレガオープンに伴い、料理長就任。料理教室や九州各地でまちおこしに携わる。