ちりめんじゃこ五目鮨

京風のちらし寿司には、ちりめんじゃこが利用されており、とっても上品な仕上がりになっているかと思います。今回ご紹介させて頂くのは、ちりめんじゃこを使った五目鮨です。ご家庭でも簡単に作れますので、宜しかったら、皆様も一度お試しくださいませ。

■材料(4人分)
A) ちりめんじゃこ  60g
  干ししいたけ   4枚
  にんじん     80g
  竹の子      80g
  米        3合
  水        3カップ
  だし汁      300cc
  砂糖       大2弱
  しょう油     大2 1/2
  酒        大1
  塩        小1
  いりごま     適量
B) 寿司酢      大8
    (砂糖 大4)
    (酢  大4)

■作り方
1)B)の寿司用の合わせ酢を火にかけ、沸騰直前で火を止め、人肌くらいに冷めたら、ちりめんじゃこを入れ、20~30分くらい味をなじませる。
2)米を洗い、寿司飯用に炊く。
3)干ししいたけは戻し、他の具と一緒にみじん切りにし、だし汁、砂糖、しょう油、酒、塩で味つけをする。
4)炊き上がったご飯に、いりごま、1)の合わせ酢とちりめんじゃこ、3)の具を入れて混ぜる。

◆ポイント
◎合わせ酢にちりめんじゃこを入れる際、ちりめんじゃこの乾燥加減で漬け置き時間を調整する。上乾で硬い場合は、ざるにとって熱湯をサッとかけて戻してから漬けてもよい。(ただし、うま味成分は多少落ちます。)
◎ちりめんに塩分があるため、塩は控えめに。